おかげさまで、名古屋市~愛知・三重・岐阜にて続々と施工中!
ドアリフォームの工事例をご紹介していきます!名古屋市~愛知・三重・岐阜に工事対応しています!
2013年9月
名古屋市港区の店舗にて、ドアのフロアヒンジ取替工事を行いました。
ホームページをご覧いただき、お客様より、店舗ドアのフロアヒンジ取替工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
フロアヒンジとは、マンションやオフィス、店舗などのエントランスドアの軸下の床に埋め込んでドアの重量を受け、その開閉スピードを制御し、ドアが急に開いたり閉じたりしないように、開閉スピードを調整するための装置です。
↓施工前
今回の現場は、フロアヒンジのプレートが錆びで盛り上がっておりました。
さらに、ドア本体まで変形し周りのタイルまでも圧力で割れてしまっていました。このような状態ですと、扉自体も押し上げられドアの開閉に支障をきたしてしまいます。
「<フロアヒンジ>DIA D-22」を使用しました。フロアヒンジのプレートに、品番が刻印されています。
↓施工中
プレートを外して、中のフロアヒンジ本体の品番も確認します。
本体も、「DIA D-22」のフロアヒンジです。ケースも錆びで腐食が進んでいる状態でした。
同様に、左右のフロアヒンジが錆びと油漏れで本体、ケースとも腐食していました。
通常、ケースが使用できる場合は本体のみの取替となりますが、
今回のように腐食がひどい場合は、ケースごとの取替となります。
既設のフロアヒンジをケースごと丁寧に取り外しました。
新しいフロアヒンジを取付しました。
次に、ケース廻りをモルタルを充填して固定していきます。モルタルが固定したら、ドア本体を吊り込んで速度調整をします。
↓施工後
プレートをして完成です。
この度は、弊社に工事のご依頼、誠にありがとうございました^^
2013年9月20日 5:48 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , フロアヒンジ・ドアクローザー , 名古屋市 , 名古屋市港区|
コメント(0)
春日井市の店舗にて、空き巣被害、ドアの防犯対策「1ドア2ロック」錠前追加工事を行いました。
お客様より、空き巣被害に遭われて防犯対策として1ドア2ロックへ鍵を追加して欲しいとの事で、ご相談をいただきました。ありがとうございます。
↓施工前
こちらが既設のドアの状態です。鍵は、ドアノブに1つだけ付いていました。
↓施工後
既設ドアに加工して、鍵を追加しました。JNシリンダーで、精度の高い斜めピンの採用により耐ピッキング性能に優れています。
室内側から見た状態です。
この度は、工事のご依頼、誠にありがとうございました^^!!
2013年9月17日 2:57 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , ドアの錠前取付、交換 , 春日井市 , 防犯対策|
コメント(0)
名古屋市北区にて、ステンレス丁番取替工事を行いました。ありがとうございます。
↓施工前
既設の丁番です。経年劣化により、軸心の棒が壊れていました。
↓施工中
今回、壊れている箇所の丁番を取替えるのと、既設の扉1枚の大きさがかなり大きく扉自体の重みもあるため、左右に1カ所ずつ丁番を取付して補強することにしました。
↓施工後
工事完了です。ステンレス旗丁番で施工しました。
この度は、サッシ補修工事のご依頼、誠にありがとうございました。
2013年9月12日 4:16 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , 名古屋市 , 名古屋市北区|
コメント(0)
名古屋市緑区のマンションにて、下部枠すり 玄関ドア丁番修理を行いました。ありがとうございます。
↓施工前
こちらが施工前の状態です。ドア本体が、床にすってしまっています。
↓施工後
工事完了です。
丁番を修理して、下部が床に擦らないように調整しました。
この度は、工事のご依頼、誠にありがとうございました^^
2013年9月11日 11:39 AM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , 名古屋市 , 名古屋市緑区|
コメント(0)
名古屋市千種区にて、木製玄関ドアクローザー修理、交換工事を行いました。ありがとうございます。
ジョイント部分のビスが何回締めても緩んで落ちてくるとの事で、工事のご依頼をいただきました。
↓施工前
既設のNHN(ニッカナ)のドアクローザーです。
↓施工中
NHN(ニッカナ)のドアクローザーは現在販売されておりませんので、代替え品にて取替をしていきます。
↓施工後
ドアクローザー取替工事完成です。
★ドアクローザーについてはこちらをご参照ください。
この度は、弊社にドアクローザー取替工事のご依頼、誠にありがとうございました。
2013年9月9日 1:22 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , フロアヒンジ・ドアクローザー , 名古屋市 , 名古屋市千種区|
コメント(0)
豊明市の戸建住宅にて、勝手口ドアクローザー取替工事を行いました。
ホームページをご覧いただき、一戸建て住宅にお住まいのお客様より、ビス止め直しをされたそうですが、ビス穴が大きくなってしまいうまく出来なかったとの事で、弊社に修理のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
↓施工前
勝手口ドアクローザーが外れてしまっていました。
↓施工中
既設のドアクローザーを取り外しました。
次に、ドア側に本体取付板をビス止めてしていきます。
額縁側にブラケットをビス止めしていきます。
アームとブラケットを接続して、ドアの開閉速度を調整します。
↓施工後
工事完成です。
★ドアクローザーについてはこちらをご参照ください。
この度は、弊社にドアクローザー取替工事のご依頼、誠にありがとうございました。
2013年9月6日 5:12 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , フロアヒンジ・ドアクローザー , 豊明市|
コメント(0)
名古屋市港区にて、ドアのガラス修理、交換工事を行いました。
昨日のゲリラ豪雨により、片開きドアのガラスが割れてしまったとの事で修理のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
↓施工前/施工後
左が既設。右が新設です。
既設と同じ型ガラス4ミリで施工させていただきました。
この度は、工事のご依頼、誠にありがとうございました。
2013年9月5日 4:15 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , 名古屋市 , 名古屋市港区|
コメント(0)
名古屋市昭和区の戸建住宅にて、玄関ドア、ダイノックシート補修工事を行いました。
ホームページをご覧いただき、一戸建て住宅にお住まいのお客様より、玄関ドア補修工事のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
↓施工前
経年劣化により、アルミ玄関ドアのダイノック―トが剥がれてきていました。
断面の状態です。
把手部分の状態です。
↓施工中
まずは、既設のダイノックシートを剥していきます。
↓施工後
下地処理をして、タテ框部分のみ木目調ダイノックシートで張替えさせていただきました。
お客様より、「新品同様になってとても嬉しいです。」と大変喜んでいただきました。
断面もキレイに張替えさせていただきました。
把手部分を外してダイノックシート貼替え後、把手を再取付し鍵の調整をし、工事完成です。
この度は、弊社に工事のご依頼、誠にありがとうございました。
2013年9月4日 2:44 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , 名古屋市 , 名古屋市昭和区|
コメント(0)
名古屋市名東区の戸建住宅にて、「コンシールドドアクローザー」玄関ドアクローザー取替工事を行いました。
ホームページをご覧いただき、一戸建て住宅にお住まいのお客様より、コンシールドドアクローザー(内蔵式ドアクローザー)より油漏れがしているとの事で、工事のご相談をいただきました。ありがとうございます^^
★ドアクローザーについてはこちらをご参照ください。
↓施工前
既設は、30年程前のトーヨーサッシ玄関のコンシールドドアクローザー(内蔵式ドアクローザー)です。
一旦、油漏れがするとドアクローザーの油圧が効かなくなり、急速にドアが閉まったりするので、二次被害につながり大変危険です。
油漏れやドアの開閉速度がおかしくなった場合、交換のサインです。
↓施工後
取替工事完成です。取替用コンシールドドアクローザーで施工させていただきました。
扉などには、ドアクローザという四角いボックスを扉の上部につけ、扉が自動で閉まるように制御しています。コンシールドドアクローザーの場合、従来のドアクローザーとは違い、扉に内蔵されているので、すっきりと見えるのが特徴です。
また、窓サッシ、ドアなどでお困りの際には、お気軽にご相談ください。
お客様、この度は弊社に工事のご依頼、誠にありがとうございました。
2013年9月3日 4:04 PM
| カテゴリー : ドア・引き戸 , フロアヒンジ・ドアクローザー , 名古屋市 , 名古屋市名東区|
コメント(0)